京つう

日記/くらし/一般  |京都府北部

新規登録ログインヘルプ



2017年11月14日

うけつがれる猿舞の芸(秋の猿まわし&花こま公演)

「筑豊大介の仕事」と称して、福岡県鞍手町歴史民俗博物館で平成29年度企画展として12月3日まで、貴重な写真や文献、猿舞で使われた道具や衣装なども、現在展示されています。「猿まわし」という芸能は、遠い昔より連綿と受け継がれて来たのだと、当たり前の様に思って来ました。1960年代に一旦「猿まわし」という芸能が日本から消えて無くなったという事を私達は知りませんでした。今年で38年を迎えたそうですが、今だからこそ師匠の教えて頂いた意味が分かる事があると大介さんは語ります。苦労して復活させた「猿まわし」が再び皆さんに愛され続ける事を祈るばかりです。子ども達の「お猿~ぅ!」という歓声に励まされます!
演目:八丈島太鼓 猿まわし鉄平君 南京玉すだれ 猿まわしいっぺい君 寿獅子
うけつがれる猿舞の芸(秋の猿まわし&花こま公演)
うけつがれる猿舞の芸(秋の猿まわし&花こま公演)
うけつがれる猿舞の芸(秋の猿まわし&花こま公演)


同じカテゴリー(伝統芸能)の記事画像
侮るなかれ保育園!
できることを持てる力の限り
怖いと感じる彼の感性
ささやかなプレゼント!
身に余る幸せ!
先輩の言葉生きています!
同じカテゴリー(伝統芸能)の記事
 侮るなかれ保育園! (2019-04-18 11:46)
 できることを持てる力の限り (2019-04-15 11:51)
 怖いと感じる彼の感性 (2019-04-13 10:16)
 ささやかなプレゼント! (2019-04-12 11:23)
 身に余る幸せ! (2019-04-11 08:43)
 先輩の言葉生きています! (2019-04-10 22:00)

Posted by 花こま  at 08:59 │Comments(1)伝統芸能

この記事へのコメント
猿まわしは子供の“夢”です。
途切れささないように頑張ってください。
応援しています!
                    まぁ
Posted by guildguild at 2017年11月14日 21:56
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。